
みかん鍋
みかん鍋(みかんなべ、ミカン鍋)
最近は、変わり鍋とか洋風鍋とか流行っていますね。
カレー鍋、キムチ鍋、トマト鍋、豆乳鍋、チーズ鍋、カルボナーラ鍋…
しかし、伝統のある変わり鍋、みかん鍋を食べました。
神田の
NAMIHEIという店で出してくれました。
(この店、知人がやっている面白い店です。今度紹介します)
鍋の中にみかんが丸ごと3個浮かんでいます。

みかん鍋:取り皿にみかんを取って、崩して食べます。
【みかん鍋:味は?】
具材と一緒に火にかけ火が通ったら、小皿に取って崩して食べます。
出された時は「え?」と思いましたが、食べてみると「なるほど」と思いました。
柚子ポン酢があるように、柑橘系と鍋は合うのです。
ほどよい酸味とみかんの香りが生臭さを抑え、風味を加えます。
また、柚子と違ってみかんは甘いですが、ミリンだって入れますからね。
このほんのりとした甘みもあっています。
今まで知りませんでしたが、相当美味しい鍋です。
ネットで調べると、山口県周防大島の名物と出ますが、広島の尾道の料理との事でした。
以下は、お店のホームページより。

みかん鍋の具材
みかんは、昭和25年から40年頃、黄色いダイヤといわれ、生産は最盛期でした。
みかん鍋は、その頃、尾道から、しまなみ海道沿線のミカン農家の間で流行った食べ方を再現したものです。
貧困農家が、年末のころに、出荷できない半端もののみかんと、普段は食べられない貴重な鶏肉、瀬戸内の豊富な魚介類を入れて作った鍋だそうです。
特徴は、鶏肉のミンチに塩コショウに黒胡椒と、炒った黒ゴマ白ゴマにミカンの皮を刻んで入れています。
柑橘類は、通常、完全無農薬では栽培できないそうですが、鍋に使うみかんは、農薬をかける直前に収穫した特別なものを仕入れています。
安心してお召し上がりください。

みかん鍋:鍋の後のおじやも美味しいです
店名:NAMIHEI
よみ:なみへい
料理の種類:郷土料理、和食、洋食、創作料理
最寄駅:JR神田駅,東京メトロ銀座線神田駅
電話:03-6666-5963(ごくろうさん)
お店HP:
http://www.namihei5963.com/
住所:東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
定休:日曜・祝日営業時間:月〜土 18:00〜22:30
※土曜は水曜までのご予約のみ
ラストオーダー(フード)22:00(ドリンク)22:15
コメント & トラックバック
コメントする