
ランニングマシーン
4月から始めた朝活も順調に続いています。
なるべく運動、出来ないときは英会話やペン習字と思っていましたが、思いのほか、運動が出来ています。
ほぼ毎日(平均で週に5日位)、1キロ泳ぐか、3〜5キロ走っています。
真夏は熱中症が怖く(というより暑すぎて走る気がしない)、泳ぎばかりでしたが。
このように運動不足ではありませんが、本当に東京マラソンでフルマラソンを走れるか怖いし、今から非常にプレッシャーです。
■エントリー追加
そこで、2月23日の東京マラソンの前に1月26日に行われる館山若潮マラソンに申し込みました (^^;
http://www.tateyama-wakasio.jp/index.shtml
いきなり注目されている東京マラソンと言うのも怖いですし、知り合いが出来るといいなと思っています。
さらに11月17日に行われる荒川リバーサイドマラソンにも申し込みました。
こちらは8キロなので楽勝でしょう。
大会慣れのための出場です。
後はハーフマラソン位を入れたいなぁ。
徐々にステップアップしたいと思います。
と言う事で朝活もしばらくは泳ぎよりランニングに重点を置きたいと思います。
体重も10キロ位落とせると楽なんだけど。
■ランニングマシーンは辛い
で、今日は5キロランと思っていたら生憎の雨。
そこでいつも行っているスポーツクラブのランニングマシーンで走る事にしました。
水泳とちがって靴やらジャージやら荷物が多い。
ここには毎日のように来ていますが、プールばかりで、このフロアを使うのは初めて。
ここのランニングマシーンは写真の通り。
ディスプレイはただのテレビ放送です。
走りに合わせて景色とか流れるのかと思った。
走ってみるとランニングマシーンで5キロ30分は辛い。
テレビを見ながらとは言え単調。
スピードも一定だし。(このあたりは使い方がわかり、脈拍を測定しながらにすれば変わるのだと思います。傾斜なども。)
ランニングマシーンは初めてでは無いけれど、もっと進んでいるのかと思った。
マシーンではなく、室内を走るかな。
コメント & トラックバック
コメントする